- 2025/09/01
-
【藤進コラム】文化祭シーズン到来! 君のモチベを上げる学校を探せ!
●秋の文化祭シーズンが酣(たけなわ)です。
文化祭は、多くの学校にとって年間最大の行事。
生徒たちは、長い時間を費やしてその準備に力を注ぎます。
その特徴は学校によって千差万別。
学習発表会の色合いの強い文化祭もあれば、
エンターテインメント色の強い文化祭もあります。
ぜひ、多くの学校の文化祭に足を運んで、素顔の学校を体感してください。
★文化祭は〝楽しめるイベント〟です!
文化祭はクラスや部活ごとに出し物があり、来訪者が楽しめるイベントです。
そして「この学校は面白いな」という認識を持ち、
受験勉強に対するモチベーションを獲得できるイベントでもあります。
受験では〝どうしてもこの学校に入りたい!〟という熱意が行動の源泉となります。
長い期間勉強を続けるためには
皆さん自身が主体的に勉強に取り組む必要があります。
親御さんに「言われるがまま勉強する」受け身タイプの方では
途中で息切れをおこし、辛い時間を過ごしかねません。
早い段階で学校を見て、自ら進んで「この学校に行きたい!」と思えるのが理想です。
★新鮮な情報を得られます!
偏差値やパンフレットからの情報だけで
志望校のイメージを作り上げてしまうのは如何なものか、と思います。
学校に実際に足を運んでみることで
通学路や校風、設備などがわかります。
いざ通う段階になって、「こんなはずじゃなかった」と後悔しないよう、
志望校見学を兼ねて時間を割いてみましょう。
★文化祭は受験生ではない方こそ行きましょう!
文化祭などの行事を見に行くのは早い時期をおすすめします。
その学校によいイメージを持てれば、
勉強をする上でのモチベーションアップになるためです。
低学年のうちから気軽に行けば、自然に道筋が開けます。
受験生になってからのスタートでは、
受験本番に向けて試験予定がぎっしりとなり、
行きたいけれど行けないという状況に陥りがちです。
★文化祭スケジュールを確認!
気になる学校があればホームページで
文化祭のスケジュールをチェックしましょう。
予約制・チケット制を採用している学校もあるので、
志望度の高い学校には確実に行けるよう
早め早めに動くことが肝心です。