藤進ゼミナール

埼玉県志木市で学習塾をお探しなら
藤進ゼミナール

お電話でのお問い合わせはこちら

048-472-1618
048-472-1618
お問い合わせ

新着情報news

2025/01/13

【藤進コラム】問題:「人は何に後悔するのか?」 答えは・・・

●アメリカでの調査結果を集め分析した
 
 「私たちが最も後悔すること……そしてその理由」
 
 と題された論文があります。
 
 
●この研究によると
 
 ◇1位 教育・勉強 32%
 
 ◇2位 キャリア 22%
 
 ◇3位 恋愛 15%
 
 ◇4位 育児 10%
 
 いちばん多くの人(32・2%)が後悔していたことは
 
 教育・勉強に関してでした。
 
 
●〝もっと勉強しておけばよかった〟
 
 〝違う分野の勉強をすればよかった〟
 
 〝大学に行けばよかった〟
 
 など、勉強・教育に関することで
 
 多くの人は後悔することが報告されています。
 
 
●なぜ人は、勉強に関して後悔することが多いのでしょうか?
 
 この論文の著者である心理学者ニール・ローズ氏らは
 
 「機会(Opportunity)」に焦点を当てて考察しています。
 
 人は、機会がなくてできなかったことよりも
 
 機会が与えられていたことの中で
 
 「自分でやろうと思えばできたのに、やらなかったこと」に
 
 後悔するのだといいます。 
 
 
●今の社会では、学ぶ機会は多く与えられています。
 
 社会人のリカレント教育、
 
 多様な分野でのオンライン教育、
 
 語学教育、Amazonや本屋で手に入る書籍、
 
 YouTube動画などのオンラインコンテンツ……等々
 
 ハーバード、スタンフォード、MITなどの名門大学の授業も
 
 一部無料で受けられるようになりました。
 
 多くの知識は、学ぼうと思えば学べる時代になりました。 
 
 
●さらにローズ氏らは勉強すること・教育を受けることが
 
 やりがいのあるキャリアやより高い収入など
 
 自分の人生の変化につながることを
 
 多くの人が認識していることも1つの理由であると述べています。
 
 「もっと勉強しておけば、人生が違ったかもしれない」、
 
 そう感じる人が多いのかもしれません。
 
 
●「いつか落ち着いたら」
 
 「今は忙しいから」
 
 「もう少し考えてから」……
 
 何かを始めない理由は、いくらでも思いつくものです。 
 
 でも、もし何か学びたいと思っているのならば、
 
 後悔しないためにも思い切って始めてみることをお勧めします。
 
 好奇心がある時は、ひたすら前進する。
 
 突き進むのです。
 
 
●アインシュタインはこう言いました。
 
 I have no special talent. I am only passionately curious
 
 (私には特殊な才能はありません。ただ、熱狂的な好奇心があるだけです) 
 

参考文献: 科学的根拠に基づく最高の勉強法 安川康介
 
 
藤進ゼミナール