藤進ゼミナール

埼玉県志木市で学習塾をお探しなら
藤進ゼミナール

お電話でのお問い合わせはこちら

048-472-1618
048-472-1618
お問い合わせ

新着情報news

2022/06/20

効果的な暗記、外的要素に頼ろう ~6月20日のお知らせです。

●生活ツールの進化に終わりはありません。
 
 キーワードは「便利さ」と「快適さ」、
 
 私たちの負担やストレスを担うAIの重宝さは
 
 手放せないものとなっています。
 
 
●学習に落とし込んでみましょう。
 
 タブレット端末が教材の一部を担うようになり、
 
 動画や検索によって
 
 勉強のわかりやすさや親しみやすさ、
 
 楽しい部分が増えてきました。
 
 理解しやすさや調査の手軽さに
 
 時間がかからなくなったことにはありがたみを感じます。
 
 
●では学習ツールに任せ
 
 「便利さ」と「快適さ」の側面で押し切り
 
 学習が完結するのでしょうか。
 
 勉強の大きな要素「上達」「記憶」そして「思考」は
 
 時間がかかり、面倒であって、
 
 簡単に獲得できるスキルではありません。
 
 そしてその所作を「面倒くさい」「無理」と一蹴しては
 
 我々の進化も止まってしまいます。
 
 
●期末試験が近づきました。
 
 漢字や英単語の語彙、理科や社会の暗記教科…
 
 覚えること、やらねばならないことが山積みです。
 
 生徒の皆さんが抱える同じ負荷を
 
 脳が飽きないように、やり方、場所を変えながら

 学習効果を高めることは可能です。
 
 自身を「実験台」に、
 
 どんな方法、どんなやり方が向いているか
 
 確かめながら進めてみましょう。
 
 今週は「暗記の外的効果起因法」を特集します。



◇ダイエットを目的として水泳を始めても…
 
 順調に体重を落とせるのは最初のうちで、
 
 次第に効果がなくなっていくそうです。

 これは、体が「水泳」という動作に
 
 慣れてしまうことに原因があります。

 慣れないうちは体も脳も試行錯誤ですから、
 
 無駄な動きが多くなります。

 そのため、50mを泳ぐだけで
 
 かなりのカロリー消費があります。

 ですが慣れるにしたがい
 
 脳が効率よく体を動かす方法を覚えてしまうため、
 
 体の動きもスムーズになり、
 
 エネルギー消費量も減ってしまいます。

 つまり、人間は同じ動作を繰り返していると慣れてしまい、
 
 効用がスタート時ほどはたらかなくなるということです。
 
 
◇学習での例をあげてみましょう。
 
 例えば音読。
 
 学習開始時は脳にとって非常に新鮮で、
 
 学んだこと、覚えたことが頭に入ってきます。

 ところがそれに慣れてくると、
 
 だんだん新鮮さがなくなり、脳は休むようになってしまいます。
 
 
◇やり方、場所に変化をつけながら
 
 暗記を確実なものにするためには、
 
 ここで脳を休ませないように変化をつけます。

 「慣れてきた」と思ったら、やり方を変えてみましょう。

 例えば、
 
 ◎起立 ⇔ 着席 を繰り返しながら、暗記を進める

 ◎音読に飽きがきたら、覚えていない事項を書いて覚える

 ◎単語で覚えきれていないものは、音声を聴いて耳で覚える

 ◎再び音読、今度は身振り手振りを入れてみる
 
 このように1つの方法に縛られず、
 
 いろいろな方法を取り入れていくことで、
 
 脳に新鮮な刺激を連続して与えることができます。


◇「音読がよい」「耳で聴いて覚えるのがよい」
 
 「書けば覚えられる」「イメージ力を使ってもので覚える」
 
 効果的な方法はいろいろ提唱されています。

 ですが、暗記に関しては
 
 「どんな人でも絶対に成功する完璧な方法」はありません。

 暗記は「反復、繰り返し」ですから、
 
 それを飽きずに楽しく続けられることが大切です。

 やり方を絞らず

 「書く」「声に出す」「耳で聴く」「イメージする」
 
 「手振り身振りを使う」と感覚器官を駆使し
 
 脳を飽きない状態に置きながら、反復、繰り返しを続けることです。
 
 
◇覚える場所を変えるのも効果的

 机の上だけでなく、電車の中、リビングのテーブル、
 
 公園のベンチ、お風呂、トイレ、歩きながら…
 
 暗記スペースをいろいろ変えてみましょう。

 覚える方法や場所にバリエーションをつけていけば
 
 記憶として定着しやすくなるだけでなく、
 
 繰り返すことが苦でなくなります。
 
 
◇「イメージしながら」「なりきって」「体を動かしながら」
 
 「イメージ力」を使いましょう。

 例えば、地理で出る「リアス海岸」を覚えるとき。

 用語だけでなく、写真や地図を見たり、
 
 形状を自分の手で描いたりするとしっかり記憶に定着します。

 さらに、リアスの三陸海岸でとれた
 
 「三陸わかめ」のパッケージを見てイメージと結びつけ暗記すると
 
 忘れない記憶となり定着します。

 またシチュエーションに「なりきる」こと。

 感情を伴った記憶は忘れにくいといいます。
 
 それを暗記に持ち込みます。

 例えば、英文を音読するとき。
 
 棒読みではなく、その情景やキャラクターの感情を想像し、
 
 気持ちを込めて読みます。

 この方法は脳に強い印象残すことができます。

 体動かして覚えること、
 
 歩きながら唱えて覚えることも効果的です。

 体を動かしながらリズミカルに覚えると、
 
 覚えやすく、忘れにくい記憶となります。
 
 
◇目、耳、口、手のうち、同時に幾つかを使って覚える

 記憶は「体全体を使って覚える」ことが得策です。

 「目」「耳」「口」「手」の4つの部位のうち、
 
 いくつかを同時に使うと、効果的に覚えられます。
 
 英語学習では、目と口と耳を使う「音読」、
 
 耳で聴きながら手で書く「ディクテーション」、
 
 耳で聴きながらそれを口で真似る「リピーティング」などがあります。

 これらを
 
 ◎まず音読し、慣れてきたらリピーティング

 ◎ディクテーションでどこまで覚えたかを確認
 
 ◎最後はリピーティングで仕上げ
 
 こんな具合に、一度の学習にいろいろなものを組み込んでいきます。
 
 こうなると、脳もフル回転ですから、しっかり記憶することができます。
 
 
 
 
◎夏期実力強化訓練「履修講座確認書」のご提出期限が近づきました。
 
 今年度も小塾はご家庭に〝ご負担のない〟季節講習の料金体系を実践します。
 
 塾長の志は
 
  ①講習不参加による成績停滞の一掃
 
  ②小塾をご愛顧頂くご家庭への感謝を形として
 
  ③他塾には出来ない、「価値ある価格帯」の実現
 
 これらの実践です。
 
 小塾生を優先し、残る定員数を夏期講習からの入塾生にし、
 
 定員に達し次第、募集を締切とさせていただきます。
 
 お子様の成績up、目標実現のために
 
 ご理解を賜れば何よりの光栄です。
 
 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
◎7/8(金)は漢検本番!
 
 ○今年度第1回目の漢検が近づきました。
 
   ◇10~8級 18時~(40分間)
 
   ◇ 7~5級 18時~(60分間)
 
   ◇ 4~2級 19時30分~(60分間)
 
  ※漢検実施日の通常授業はございません。
 
   10分前までにご入室くださいませ。
 
 ○練習せずに奇跡なし!
 
  合格のためには行動あるのみ、です。
 
 
 
◎6/27(月)より8月数検申込開始!
 
 ◇数検HPより小塾での受検をご選択いただき、
 
  「提携会場受検」としてお申込くださいませ。
 
  受検級などのご相談はスタッフまで!
 
 
 ※お申込みされた塾生の皆様には過去問題を差し上げます。
 
  後藤までご申告ください。
 
 
 
藤進ゼミナール