藤進ゼミナール

埼玉県志木市で学習塾をお探しなら
藤進ゼミナール

お電話でのお問い合わせはこちら

048-472-1618
048-472-1618
お問い合わせ

新着情報news

2024/04/15

スマホ片手に「本を読みなさい!」は絶対NO!  ~読書好きの家族にある、確かな「財産」  

●子供に勉強習慣がつくか否かは
 
 かつて親が勉強できたかどうかではなく
 
 現在の親のあり方にかかっています。
 
 仮に、お父様/お母様の
 
 子供時代の成績が芳しくなかったとしても
 
 それを気にする必要は全くありません。
 
 
●それよりも
 
 「今のお父様/お母様がお子さんにとって
 
 憧れの存在となっているか」
 
 そのことを考えてください。
 
 子供にとって親は最も近しい大人であり
 
 その親をサンプルとして自分を構築しています。
 
 「勉強が好きな子供になってもらいたい」
 
 そう願うなら
 
 親もそれ相応の過ごし方をしなければなりません。
 
 
●何時間もテレビを見ている親が
 
 いくら「勉強しなさい」と言ってみたところで
 
 説得力はありません。
 
 
●「子供を勉強好きにしたい!」
 
 そう願う親御様に絶対に必要なのは
 
 自らが読書家であることです。
 
 身近にいる大人が、普段から読書をしていれば
 
 その姿を見る子供も自ずと本好きになります。
 
 
●読書によって得られる読解力は
 
 国語はもとより、他教科の成績をも底上げします。
 
 特殊なケースを除けば全ての授業が日本語で行われ
 
 教科書も参考書も日本語で書かれているのですから
 
 当然のことでしょう。
 
 
●子供に読書習慣をつけさせるために効果的なのは
 
 「本を読みなさい」
 
 ということではありません。
 
 お父様/お母様が読書家であることです。
 
 親が興味深そうに本と接していれば
 
 子供は「自分も「」という気になります。
 
 読書好きな子に
 
 「どうして、そんなに本を読むようになったの」
 
 と問うと
 
 「家にたくさん本があって、いつの間にか読んでいた」
 
 という答えが多く返ってきます。
 
 
●子供が読みやすそうなジャンルを様々に取り混ぜながら
 
 リビング、階段、トイレ、廊下…
 
 家のあちこちに本を置きましょう。
 
 動物の図鑑、伝記、物語、歴史マンガなどなど
 
 何が好きかわからないうちは
 
 多ジャンルの方がいいでしょう。
 
 本を読むことは、時代の流れに左右されずに
 
 子供たちに繋いでいきたい、確かな財産です。