- 2021/09/27
-
受験生超必見! 実力以上の志望校を狙う究極の勉強法とは? ~9月27日のお知らせです。
●TV番組「Qさま」や「プレバト!!」に出演している
上田彩瑛さんにお話を伺うオンライン・イベントに参加しました。
今週はその第二弾。
今回は
◇ 勉強の計画と時間管理
◇ 効率的な復習のしかた
◇ 過去問の使い方
を語ってくださいます。
●これから本格的な受験勉強に向かう方や
より効果的な学習法を身につけたい皆さんに
一読いただけたら幸いです。
●東大理科三類突破に向けた勉強・工夫について具体的にお聞かせください。
東大受験、中でも医学部となると総合力がいちばん大事だと思っています。
どの科目ができて、どの科目ができない、というより、
全教科まんべんなくできる、苦手教科を作らないことが大切だと思い、
そのことを意識しながら勉強していました。
数学はもともと得意だったのですけれども、
学校のことしかやっていなかった理科を含め、
入試に間に合うよう仕上げていきました。
高3になると時間が無くなると思っていましたので、
時間の管理を厳密にやりました。
1問にかかる時間や
何分間集中し、何分でやめる、というものを
ストップウォッチを用いて勉強していました。
また、勉強机に向かってから何しようと考えるのは時間がもったいない、
そう思っていたので、
まず1週間にやることや明日何をやろうかということをあらかじめ決め、
それから勉強するようにしていたので、
例えば通学の行き帰りの時間やお風呂の時間、隙間時間に
家に帰ったら、まずこれをして、あれをして、と
考えてから行動するようにしていました。
翌日早くにやるものはある程度ルーティン化し、
何をするか考える時間をなくすことを意識していました。
また同じ問題の復習に何回も時間をあてづらくなります。
問題演習ごとに間違えた問題はどこを間違えたのか、
この問題のポイントはここだったのに、ここがわかっていなかったということを
小さなノートにまとめて見返していました。
また、過去問をやったときには
出題のテーマや難易度についてのポイントを年度ごとに書きました。
これはただ書くだけではなく、見返さないと意味がないので、
模試や入試本番にこのノートを持ちこんでテスト直前に見返し、
ここで間違えていたから気をつけないと、と思い返すようにしていました。
同じ問題を解き直して同じことを学ぶより、
ポイントだけを学ぶ方が効率が良い、そう思っていたので、
適宜見返すようにしていました。
●復習での工夫点は。
ポイントが書いてあるページに戻ることが面倒になるほど、
同じ問題で間違えてしまうことがありました。
そういう時は小さな付箋にポイントを小さくまとめ、
それを勉強机の前に貼り、常に見えるようにしていました。
入試で宿泊した施設でも同じ環境にするために
ルーズリーフに貼り、入試会場にも持っていきました。
●過去問をどのように使われたか、計画の立て方や工夫をお聞かせください。
合計すると数学は20年分、英語も20年分、理科は27年分を解き、入試に挑みました。
すべてをセットで解いたわけではなく、
直近の5年分は入試直前のためにセットでとっておき、
それ以外のものは秋から始めて徐々に進めていきました。
東大の英語には特有の形式があり、その形式に慣れるためにも
「スピード勝負でやる回」
「ひとつひとつの要約 / 英作文 / リスニングに注目してやる回」
などに分けながら徐々に年度分を消費していきました。
意識したことは時間配分。
解けたとはいえども、時間がかかりすぎてはテスト本番では解けないことになるわけですから、
できる限り25分以内に収めるようにしていました。
例えば理科でしたら150分で大問6個、
単純計算で25分までしか充てられないわけですから、
それ以上に時間をかけたい時は
時間をかけたら解けるかどうかに重きを置き、
力ずくで解けるのなら時間をかけてもいいけれども、
わからないのなら諦める、ということにポイントを置き、
むやみやたらに時間をかけて過去問を解き続けることのないように意識しました。
●セルフマネジメントで勉強進める中、不安に感じた時期は。
過去問をやっていて不安に感じることは何点かありました。
1点目は過去問をやるペースです。
このペースでは直前にやることがなくなるほど速いのでは、
逆にこのペースでは過去問が全部終わらないのではという不安も感じたりしました。
ペース配分は不安に感じることのひとつだと思います。
また、いろいろな出版社が過去問を出版し、解答例がいくつかある中、
自分の書いた答案は通用するのかどうか、気になりました。
なので何種類もの解答を参照にし、こういう解答があるのだなというのを客観的に見ながら、
これは絶対違うなというところを自己採点していくのも難しいことでした。
●理想の受験勉強ができたかどうか、思われることがあれば聞かせてください。
「勉強だけをしていればいい」という言い方はどうかと思いますが、
勉強を存分にでき、勉強だけにあれだけの情熱を費やすことができるのは受験生だけかなと思います。
家族が支えてくれ、一緒に切磋琢磨する友達がいたり、教えてくださる教師の方々がおられる、
受験勉強ができるその環境に支えられながら、そして感謝しながら、
目標に向かって一心不乱に勉強できるというのが理想なのかな、と思います。
●今頑張っておられる受験生、皆さんにメッセージを。
諦めずに努力をし続けていれば、いつか必ず道は開けます。
足踏みさえしていれば、前進はしなくても後退はしません。
たとえ結果が出ない時期があったとしても、
努力を続けていれば、いつか結果はついてくると思うので、
そこは諦めずに頑張って欲しいなと思います。
諦めずに、というのは勉強の過程だけではなく試験本番でもそうです。
入試でも自分の気持ちというものが結果を左右すると思っています。
最後の最後まで、最後の大問まで気を抜かない、とか、
この問題が解けたら絶対合格するんだ、というつもり気持ちを持って
最後の一問に向かう気の持ちようも大切にして欲しいと思います。
◇ 10/2(土) 英検 開始時刻は下記の通りです。
○16:00~ 4級 / 5級
○17:30~ 準2 / 3級
○19:00~ 2級
英検受検者は英検サイト「スタディギア」で合格に近づく勉強をしましょう。
受検する皆さんは次のクーポンコードを入力し、
合格に向け動きましょう。
スタディギア クーポンコード:PvvTLc
◇ [志木] 10/9(土)・10(日) 2学期中間試験勉強を実施します。
※感染症予防・人数分散を念頭に置き、入替制による指導を行います。
3グループに分割、お一方ずつ登校日時を指定させていただき実施します。
※今週の授業時に下記グループ分けを伝達してまいります。
◇ 9(土) [グループ1] 9:00~12:00 / 13:00~15:00
◇ 10(日) [グループ2] 9:00~12:00 / 13:00~15:00
[グループ3] 15:00~20:00
藤進ゼミナール